こんにちは、
うめぴぃゴーゴー(@umephy55DC)です。
スーパーカブに乗って神戸から宮崎にきました。
宮崎の大学で単身学んでいる長男のアパートに泊めてもらいながら、観光する予定です。
宮崎で観光と食事を楽しむ
モーニングからディナーまで宮崎で食べ歩いたお店を紹介したいと思います。
・アオシマコーヒーで朝食
・ヌーサヘッズでランチ
・宮崎辛麺を初めて食べる
・宮崎駅の日向夏ポスト
・焼鳥丸万で食べる
・宮崎らしい?ビックスイーツ
という流れで紹介しています。
お付き合いください(^.^)
モーニングカフェまでの道のり
宮崎に来て初めて食事したのは朝食です。
フェリー乗り場からバイクで出発したのは7時30分をすぎていました。
妻は原付スクーターに乗っているので30㎞で二段階右折にも気をつけながら走行します。
間違って高速道路に入らないように注意しながら走ります。迷うこと無く1時間30分ほどで目的地に到着しました。
青島にあるアオシマ コーヒーです。
アオシマ コーヒー
モーニングは10時30分までです。
9時45分頃に到着したので間に合いました。
モーニングではドリンクがサービスになります。
丁度窓側のテーブルが空いていました(^.^)
4種類あるモーニングプレートの中から
・サンドイッチプレート 650円
・クロックムッシュプレート650円
を注文しました。
サンドイッチプレートにはキッシュも付きます。
ゆったりできるスペースで
モーニングタイムを楽しめました。
アオシマコーヒー
住 所:宮崎県宮崎市青島2-6-5 青島BAR 2F
電 話:080-5602-2788
時 間:[水~日]7:30~16:00
定休日:月曜日 火曜日(祝日営業)+不定休
ヌーサ ヘッズ
長男のアパートは宮崎の木花にあります。
バイクだと青島からは15分程で到着します。
近くで見つけたお店が雰囲気が良く気になったので
ランチを食べる事にしました。
ウッド調の南国を感じさせる建物です。
ランチはプレートタイプで8種類のメニューから選ぶ事ができます。
どれにするか悩みながら選びます。
どうせならあまり食べた事のないものを選んでみます。
とりとナスのソテーチーズサルサソースとチリコンカンを注文しました。
ヌーサ ヘッズ
0985-58-0272
宮崎県宮崎市熊野10437
11:30~14:00・18:00~22:00(LO)
水曜日・第2木曜日定休
元祖辛麺屋 桝元
宮崎に行くと本場の辛麺を食べたい。
長男の車で元祖辛麺屋「桝元(ますもと)」赤江店に連れて行ってもらいました。
初めての本場宮崎辛麺。
麺は生麺とこんにゃく麺からチョイス。やっぱりというか、こんにゃく麺選びました。
うどんの麺もあり、妻はレディースサイズにうどん麺を選んでいました。
何となく辛さを5辛にしようか?と思っていたら長男が最初は3辛がオススメとの事で3辛を選択。
見た目からして舌が痛くなるのかと思ったら、甘辛くて美味しい。
3辛で正解でした。スープまでおいしく飲み干しましたよ。
見た目はこんにゃく麺ですが食べ応えは、しっかりした歯応えのある麺です。
素材にこんにゃくは含まれていないらしいです。
食物繊維を多く含みダイエットに最適なのだそうですよ(^J^)
うどん麺もしっかりした麺ですが味はうどんです。
カレー辛麺も食べて見たかったです。
長男は白い辛麺を食べていました。
こちらもたしか?3辛だったと思います。
豆乳が入っているんですね。
少し味見させてもらえばよかったです。
元祖辛麺屋 桝元
https://www.karamenya-masumoto.com/
宮崎駅のポスト
別日は長男が大学に行っているので妻と一緒に宮崎駅周辺をショッピングしながら夕食をしました。
バイクで行こうと思ったのですが、宮崎の電車に乗ってみようと思い、のんびり行く事にしました。
黄色い電車がやってきます。
青島の黄色いポストを思い出します(^。^)
各駅停車でのんびり宮崎駅に向かいます。
宮崎駅に着くと日向夏の黄色いポストがあります。
青島の黄色いポスト
宮崎の黄色い電車
宮崎の日向夏ポスト
幸せの黄色がたくさんです(^.^)
焼鳥丸万支店
西橘通りを歩いているとタイミングよく焼鳥丸万支店が開店前で、数名しか並んでいませんでした。
そのまま一緒に並んで開店を待ちます(^.^)
店内は薄暗くていい感じ。
キッチンでは炎が上がっています。
入口近くの2人席に座りました。
沢山の香辛料が飾られています。
様々に並ぶ香辛料を眺めているだけでも楽しいです。
料理は「もも焼き」と「ももたたき」の2種類。
もも焼きを2人前注文しました。
食べやすいように切ってもらうことにしました。
しばらくして銀の皿に乗って炭火焼きがきました。
レアな焼き加減です。
弾力があって食べ応えがあります。
ビール2杯と、もも焼きをおいしく頂きました。
ごちそうさまです。
丸万焼鳥 支店
0985-25-5451
宮崎県宮崎市橘通西3-8-7
17:00~23:30(月定休)
帰りに裏通りを歩いていると本店がありました。
本店は料理の種類は多いようです。
いつか本店・支店で食べ比べしてみたいな〜(^。^)
宮崎駅で買ったスウィーツ
宮崎駅で大学でがんばっている長男と食べようとスウィーツを買いました。
どうせなら宮崎でしか食べられない物で変わったものを買ってみよう。
という事でお菓子の日高で「なんじゃこりゃ大福」と「なんじゃこりゃシュー」を1個づつ購入。
写真で見ると小さく見えますが大福二回りほどの大きさです。
なんじゃこりゃシューは3倍ほどあります。
大福は360円税込。シューは594円税込。値段も大きいですね(^_^)
味は抜群に美味しかったです。
3人だとペロッと食べましたが、1人ではちょっと多いですね(でも食べますよ(^.^)きっと)
お菓子の日高
http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.html
まとめ
今回の宮崎バイク旅で食べた主な食事をまとめてみました。
美味しい物が多いですね。楽しいですね。
まだまだ、食べていないお店が多くあります。
おぐらのチキン南蛮
パーラー木村のパフェ
一平寿司のレタス巻き
重乃井の釜揚げうどん‥‥
と言うことで、宮崎のバイク旅にもう一度訪れたいと誓うのでした(^.^)
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント