睡眠の質とイビキの悩みを改善するアプリと対策

  • URLをコピーしました!

こんにちは、
うめぴぃゴーゴー(@umephy55DC)です。
昔にイビキが酷く耳鼻咽喉科で無呼吸の検査を受けた事があります。
その時の改善策と睡眠アプリを使った心地良い眠りについて書きたいと思います。

目次

睡眠の質とイビキの改善

イビキが気になり、無呼吸になっていないか?と心配した時期があります。

花粉治療の時に耳鼻科で相談すると自宅に小さいな機械を持ち帰って検査をすることになりました。
機械に記録された数日間の内容を分析して診断していただきます。
結果は無呼吸ではありませんでした(^.^)

耳鼻科で教えていただいたイビキ対策

その時に耳鼻科の先生からイビキ対策の指示を受けました。
お金もかからない素晴らしい方法です。

包帯を止めるテープ(サージカルテープ)などを使い睡眠時に口の真ん中に貼って寝るだけです。
口呼吸を避けて、鼻呼吸で睡眠をするためにテープを貼ります。

ドラックストアなどで数百円から売っています。

注意するのは口の真ん中1ヵ所のみ貼ること。
沢山貼って口から息が全く出来なくなるのは問題なので注意です。

鼻呼吸で睡眠する事でイビキを軽減します。
睡眠時に口呼吸を無くすための秘策です。
使っている内に自然と鼻呼吸メインで睡眠が出来るようになってくると効果大ですね。

完全にイビキが無くなる訳ではないのですが、
ほぼ改善しました。

睡眠アプリ

イビキをしているかどうかの確認はスマホの睡眠アプリを使っています。
加速度センサーとマイクの機能が、睡眠の深さ、寝返りなどの振動、いびきや寝言などを検出する仕組みです。

うめぴぃの使っているのはSleep Cycleというアプリです。
2009年にダウンロードしたアプリです。

有料購入しましたが当時は150円前後だったように思います。
以前に有料購入されている方は現在はプレミアム版の機能を使うことができます。
バックアップ保存や細かい統計を見るにはサブスクの追加が必要になるようです。

寝言やイビキが聞ける

イビキや寝言までしっかり録音されています。
前までは長いイビキをかいていましたが軽めのイビキしか、かいていません。
まったくイビキをかいていない日もあるので驚きです(^.^)

イビキや寝言が聞けて楽しいです

これは耳鼻科の先生のアドバイスを受けた口にテープを貼った成果かもしれません(^.^)
手軽に出来るのでやってみてください。

レム睡眠が測定できる

スゴイ所はレム睡眠の測定ができる点です。

睡眠中は、浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠が約90分の周期で繰り返されます。
気持ちよく起きるためには、レム睡眠のタイミングで目覚めると良いとされています。
このレム睡眠や浅い眠りの状態のときに目覚ましのやさしい音楽で、
心地良い目覚めが期待できます。

うめぴぃはSleep Cycleを5時50分にタイマーセットしています。

希望起床設定時間の30分前以内のレム睡眠状態のときに、やさしい音楽で起こしてくれます。
静かな音楽ですが、不思議に気持ちよく目覚める事ができます。

5時50分のタイマーで5時20分〜35分の間で音楽が流れる事が多いです。
もう少し寝ていたい時は画面を軽く触るとスリープになります。
5分程で再度アラームがなります。
起きた時にに心拍数を図るようになっています。

毎日決まった時間に目覚ましは鳴りませんが、不思議と快適に目覚めています。

この目覚まし機能は無料で使う事ができます。
イビキや寝言が何時頃に起きたのかも記録された表で分かりますが
音を聞くにはプレミアム(サブスク)に入る必要があります。

1年間で3000円なので毎月250円で記録できます。
うめぴぃは有料購入していたので、ここまでの機能は無料で使用できます。
1週間の細かな診断も有料のみ確認可能です。

サブスクに入っていないのでこちらは見ることができません(T-T)

うめぴぃは耳鼻科で機器を借りて無呼吸の検査をやりました。
アプリの場合は、このような精度の高い技術では無いと思いますので
参考程度にイビキの回数などを確認しています。
無料の場合2週間後にはデーターが消えますが、保存するほどでもないため
サブスクには入っていません。

浅い眠りの状態でアラームが鳴って目覚める機能が一番気に入っています。
自分の寝言を聞くのも面白いですよ(^.^)

他にも睡眠アプリが沢山でているので、一番適したアプリを探すのもがいいかもしれませんね。

睡眠アプリとイビキ対策のブログでした。
耳鼻科でイビキ対策を受けた口テープ
とても効果がありました(^.^)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次