こんにちは、
うめぴぃゴーゴー(@umephy55DC)です。
スーパーカブが人気なのですね。
実はお恥ずかしいのですが全然知りませんでした。
スーパーカブが人気
スーパーカブでイメージするのは郵便配達の赤いカブまたはお巡りさんが乗る白いバイクを
イメージします。あっ新聞配達は濃いグリーンが多いですね。
バイクと呼ばずにカブと呼ぶあたりも昭和生まれからするとおじさんの乗り物イメージでした。
急に妻が「スーパーカブに乗ろうかな」と言ったのを境にイメージが180度変わりました。
オシャレな色が多いですね。燃費スゴいですね。乗りやすそうですね。
種類が沢山でているのですね。ですね〜という言葉が沢山でてきますね(^_^)
自分のイメージも常に進化させていかないと老けてしまいますね。
反省・反省・反省です。
スーパーカブ
クロスカブ
ハンターカブ
どれもオシャレなんですよね。
うめぴぃはハンターカブを買う気満々でした。
妻もうめぴぃも自動二輪免許はもっていないにも関わらず
スーパーカブに乗りたいと思ってます(^_^)
自動二輪免許を取る
そこで2人同時に自動二輪免許を取る事をしました。
ホンダドリームに行くとスーパーカブが人気で欲しいカラーが購入できない状況です。
在庫がないんですよね。
妻はカワイイバイクが欲しい。
ピンクかイエローがいいかな〜と言うところ、限定のピンクが残っていたため購入しちゃいました。
イエローは残っていなかったのですよ(>o<)
2021年12月購入。
これが教習所に行く後押しにもなりました。
頭金を払ってピンクのスーパーカブをキープします。(妻がですが(^.^))
その時はじめてレブル250を目にします。
デザインに一目惚れ。
よし、このバイクに乗ると決めて普通自動二輪の取得を目指します。
2022年1月自動二輪教習開始(^ω^)
ゴールデンウィークに宮崎に行く
長男が大学の関係で宮崎で住んでいます。
購入するスーパーカブに乗って宮崎を走るのが最初の目的です。
そして3月に普通自動二輪免許を取得。
ピンクのスーパーカブが来た
4月の初旬に念願のスーパーカブがやってきました。
キープから3ヶ月待っていただきました。
ホンダドリームでの納車時にスーパーカブの乗り方を教わります。
ホンダドリームで乗り方指導を願った方は自動二輪教習の准指導員です。
教え方が上手く勉強になりました(^ ^)
しっかり固定できるスマホフォルダーもつけています。
ワイヤレス充電が出来るため長距離を走っても安心。
ノベルティのヘルメットもかわいいですね。
ヘルメットの着け比べをしてみました。
天気の子バージョンのヘルメットも似合ってます。
でも安全面を考えると愛用のヘルメットを使用して、天気の子ヘルメットは部屋に飾ります(^ ^)。
因みに頭の大きさに合うように調整パットも付属。
おじさんですがピンクのバイクに乗っても全然恥ずかしくないですよ(^_^;)
オシャレでかわいいですね。
海が見える背景で写真を撮りました。
沢山のバイクの中でピンクは目立っていいですね。
とは言え、このバイクは妻の所有物です。
自動二輪教習の予約が中々取れず妻はまだ免許取得出来ていません。
取得するまではじっくり乗らせていただきます。大切に使いますね。
最初は少し操作に馴れがいります。
教習所の教本にも説明は書かれていましたね。
気持ち良い加速感です。
早くお金をためてレブル250も買いたい(^.^)
クラッチ操作を忘れてしまわないだろうか?と心の中で思いながらスーパーカブに感動するのでした。
明石大橋を背景に撮影しました。
スーパーカブと神戸の背景というブログをいつか投稿したいと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント