55歳からの免許取得!自動二輪教習の困難その3(第二段階前半5コマ)

  • URLをコピーしました!

こんにちは、
うめぴぃゴーゴー(@umephy55DC)です。
自動二輪教習の第二段階がはじまりました。
しかし一本橋は渡る事ができないままです。
渡れる確率は30%。8回に2回成功する程度。

第二段階が始まるまでの1週間、自転車とスクーターでバランスの練習を何度もやりました。

効果は如何ほどに

目次

第二段階教習のスタート

第二段階・教習開始6日目(四週目)

第二段階からは一日に3コマまで予約が取れます。
本日は3コマの予約を取っています。最初の1コマ目はシミュレーターから始まります。

第二段階シミュレーター(路上運転)

法規走行の路上運転でのシミュレーションになります。
3名で教習を受けます。

ウインカーのタイミングや左右折時の寄せ、安全確認などを学びます。街中を走りながら、
二車線・三車線などでの進路変更をしていきます。途中に救急車が来るので左によって停止
歩道には人が歩いているため注意しながら徐行します。
様々なシーンが凝縮されていて指導員の指示に合わせて走らせます。

標識が40㎞制限の場所では速度に注意します。
実車と違い扱いにくく操作が難しく感じました。
少しアクセルを回すとブーンと大きな音がするので、すぐギアを上げてしまいます。
ここの操作ミスは、うめぴぃくらいかもしれません(T_T)

第二段階で重要な法規走行を学ぶ上で大事な授業だと認識しています。
しかし、操作しにくいので思うように操作できずに、内容が上手く頭に入ってきませんでした(>o<)

卒業検定のコースを走行する

2時間の休憩時間の後2コマ目の開始です。
第二段階初の実技です。
卒業検定の発進場所から開始します。
卒業検定には1コース・2コースがあり、最初は1コースの走行練習になります。

卒業検定の注意点を聞く

卒業検定についての簡単な説明がありました。

手がバイクに触った瞬間から
検定がスタートします。

ここでサイドスタンドの上げ方ミスなどでバイクを転かしても転倒扱いになります。
つまり中止です。
まず、サイドスタンドをあげて後方確認してバイクに跨がります。
次にしっかりミラー確認ミラーが合っていても合わすそぶりをする。

乗車時のミラー確認を忘れると5点減点です。合っていても合わせるふりは必須です。

エンジンをかけて一速に入れて右にウインカーをつける。後方確認して発進。

教習所内では、道路は真ん中を走って左に曲がる場合はウインカーをつけてすぐ左後方確認
その後に左側によっていきます。最初から左を走るのではなく中央を走る事左に曲がる行動と取ろうとしているんだなという判断をされます。曲がる時の位置移動はしっかりしてください。

というアドバイスから始まり、覚えてきた1コースを走行していきます。

学んでいるのは二輪専用コースのある教習所です。
YouTubeで卒業検定の動画を見ていると最初から左側を走られている物が多かったので、
教習所によってはルールが違うかもしれないです。

または四輪と同じコースで練習する場合は左側を走るのかもしれないです。

コースはバッチリ覚えています。ゆっくりコースを回っていきます。

障害物があるのでウインカーをつけて移動します。
このウインカーが最初は押しにくかったです。思っているよりも固くて親指だけの操作が難しい
ハンドルを持つ手から親指で操作しますが上手く右や左を押せません。
指導員に相談すると「馴れるしかないですねっ」とニコっとされました(^.^)(>o<)。

真ん中を押してウインカーを消す作業も馴れていないので忘れる事が多かったです。
不器用だなあと思ってしまいます(>o<)

難関の一本橋です。
強めのアクセルで発進。なんと渡る事ができました。完全ではないですが4回中2回成功50%の確率になりました。もう行けるかもしれません。そんな自信がでてきました。

スクーターと自転車でのバランスの練習がよかったのかもしれません。

S字とクランクで気をつけたこと

スラロームが少しギグシャクした状態で
何とかクリア。時間が9.2秒遅い

S字は問題なくクリア。すこしコーンに擦っていたクランクも不安課題の一つですが、外側からライン取りします。問題なく行けました。

YouTubeやブログなどでクランクは2速が良いと書かれているのですがうめぴぃは速度が速く感じます。S字は第一段階のみきわめで転倒したので1速でアクセルを閉じてゆっくり回っています

クランクも同様で2速ではなく1速でアクセルを閉じて、リアブレーキをかけながら回りました。
クラッチから手を離していませんが、半クラにしていなかったと思います。それでもバランスは保てて上手く回る事ができました。

目線とラインの取り方が大切だと感じました。

教習所では自分にとって無理のない確実な走りをするように心がけました。S字・クランクは時間制限
ないため、2速で走るのが不安な場合は無理せずゆっくり走る方が良いと考えました。

あっという間に2コマ目は終了。次回は第2コースを周ってもらいますと言われました。1時間の休憩後に連続で教習があるため、急いで2コースを覚える必要が出てきました。
「卒業検定ではコースは選べないのでしっかり2コースとも覚えましょう」といわれました。

第二段階・3コマ目

3コマ目の教習です。
休憩中に2コースを必死に覚えてきました。
3コメ目の指導員は違う指導員です。「苦手科目を重点的に練習してもらっていいですよ」を
言われました。2コースを絶対走る必要はないようです。指導員によって教え方は違うんですね?

せっかく覚えたので2コースを走行することにしました。2コマ目で一本橋に自信がついています。
しかし、1時間前とは全然ちがうんです。
一本橋には乗れるのですがバランスを崩して落ちてしまいます。

乗った瞬間にふらついて、どうしても最後まで渡れません。本当に1時間前と全然ちがうんです。

一本橋ばかり練習する訳にもいかないと考えてコースを周りながら一本橋に挑戦します。
しかし、6回挑戦して1回だけしか一本橋が渡れませんでした。先程は偶然だったのでしょうか(>o<)

不安を残したまま教習は終了
ゆっくりならクリアできるスラロームと違い、一本橋は渡りきれないので難題です。いつもながら、
落ち込んで帰宅しました。
次の教習所は来週(7日後)です。

自転車とスクーターで練習

練習は自転車かスクーターしかありませんが、とにかく練習です。
自宅の近くの公園で一本橋の練習をします。
段差は無いのですが横幅30㎝に近いサイズのコンクリートがあります。

一本橋に近い幅の道を練習しました

最初はふらつきましたが遠くを見ながら走るとバランスよく走れるようになってきました。

スラロームは曲がる練習ができる場所を探しました
写真は昼間ですが実際は夜8時に練習しています

近くにある四角のコンクリートでスラロームの練習もします。
仕事終わりの19時30分〜21時の間で交互に自転車とスクーターで毎日練習しました。

スクーター練習は近くの空地で行いました。

実際は夜に空地で練習しています

19時30分以降は少し暗いですが誰もいないので安心です。
10㎞〜15㎞の間でリアブレーキを押しながらバランスをとって走ります。
途中の広い場所では、スラロームの練習をしていきました。
オートマでどこまで練習になるのかが不明ですが、とにかく頑張ってみました。

教習練習にバランスボード

40歳以降はバランス感覚が衰えるため一本橋が苦手なのは普通の事なのです。というブログを目にしました。

一本橋は普段の日常生活では使わない部分のバランス感覚を多用していきます。
しかし人間は加齢とともにバランス感覚も知らず知らずのうちに衰えているものです。
特に40代ぐらいからが多い傾向が見られます。

たしかにデスクワークも多いし、歩き方もキレイではないと考えます。体幹を鍛えるという考え方はないだろうか?と急に思いました。
次の教習が始まる1日前に急にバランスを鍛えるためにAmazonでバランスボードを購入しました。
明日の教習までには一度も使えませんが来週のみきわけまでに1週間鍛える事ができます。
明日(土曜)の教習が終わった次の日に届きます。

ケーススタディ(事故体験)

教習開始7日目(5週目)
3コマ分の予約になっています。
4コマ目になる講習はケーススタディです。教習生は自分を入れて3名です。

街で運転する時の四輪と二輪の死角になる時の注意や交差点などでよく起きる事故を体験します。
ギリギリの所で寸止めされるので大丈夫ですが案外恐かったです。自動二輪専用コースに四輪車が入ってきます。教習生3人は四輪車に乗ります。うめぴぃは助手席に座りました。

1.交差点での右折時の巻き込まれ事故
2.直進から左折時の後方確認ミス
3.見通しの悪いT字路の追突事故
3パターンを体験しました。

直進から左折では後方にバイクがいるのが助手席からもまったく視界に入らず四輪が左折しようとするとクラクション音とともに横からバイクがすり抜けていきます。

ビックリしました。

両サイドのミラーやバックミラーに映らない視界があります。四輪に乗っていると経験があると思うのですが、これからバイクに乗る上では常に注意しなくてはいけない事です。このような事例を3パターンの運転で体験します。体験終了後に部屋に入って黒板を使っての体験ミーティングをします。
しっかり走行する上で大切な教習科目です。

ケーススタディが終わると20分程時間が残っていますので一本橋の練習をします。
しかし、途中で落ちてしまいます。自転車とスクーターでの練習が余り効果に現れてきません

実技教習

第二段階5コマ目です。
50分間実技でコース練習をします。

一本橋を多めに練習したい所ですがみきわめや卒業検定も近いため1コース・2コースを交互に練習します。ゆっくりではありますがスラロームは何とかクリアします。S字・クランク・坂道発進は大丈夫だと思いました。不安もなくクリアしています。

急制動は少しスピードを出し過ぎているといわれました。43㎞辺りからアクセルを緩めコーンの手前でブレーキをかけるので丁度良いと思っているのですがスピードが出て見えるようです。
40㎞が出たらコーン手前でアクセルを緩めるように調整していきました。

さて、一本橋ですが6回中1回しか渡れませんでした。まったく自信がありません。
発進時の速度をもう少し早くなるようにしたいと思います。

別の事でも悩んでいます。
停止したときにギヤが何速なのかが分からない時があります。快適に走るだろうと思って、すぐに3速までギアを上げてしまいます。停止してから足の位置を変えて一速にガチャガチャと戻して、また足を戻すという作業をするので、スマートに見えていないはずです。色々不安要素があります。

卒業検定の前にみきわめが難関になってきています。あ〜っ不安(>o<)

セット教習(シミュレーター)

7日目最後の教習です。
50分×2=100分の教習です。

スラロームで怒られた苦手な指導員に教わります。
この教習で少しだけ神が降りてきます。
教習生は3人です。

セットとはシュミレーターとディスカッション
学科がセットになっています。
10分の休憩を挟んで100分の教習になります。

危険予測教習とも言うらしいです。

シュミレーター学習は6種類のコース設定がされています。難易度もそれぞれ違います。
ボタン一つで濃い霧の中を走行する事もできます。3人とも四輪経験者のため、晴天ではなく薄い霧状態で練習する事になりました。

内容は、路上を運転する上で危険な状況をどのように予測して回避するかという課題です。
1人で運転しますが、基本は2人乗りで運転しているという想定になっています。
うしろに乗せている人を安定させながら運転するのでギアチェンジやブレーキにも気配りが必要です。

運転を見ている教習生2人は後部座席に乗っている感覚で映像を見て、シュミレーターが終わるとみんなで気付いた点の意見を話します。

うめぴぃの順番が終わった後の意見会で現在普通二輪免許を保持し、大型免許を取得するために来られているベテランさん教習生から指摘がありました。止まるより早い段階でいきなりギアを1速に落としているので、バイクがガクガクして後席の人は辛いといわれました。
止まる直前にギアをダウンした方が安定しますといっていただきました。

うめぴぃが実技をしている時のギアダウンの不安定もこれだな〜と納得してプラスに働きました。
この指摘は天の声を聞けたような刺激でした。とても勉強になったディスカッションです。

セット教習(学科)

セット教習の学科は勉強と言うよりも教養の時間です。
免許と取った後の注意事項走行時の事を学びます。

最初に「バイク免許を取るときに反対されませんでしたか?」と聞かれました。
四輪車とちがい二輪車の場合は身体がむき出しで走るため注意が必要。二輪は常に危険というイメージがあるんですね。免許取得を反対される事も多いそうです。

バイク用品を揃えるのも良いが、最初に検討して欲しいのはライディングシューズや服装・ヘルメットなどをしっかり考えて欲しいという事。バイクに乗る身の回りの安全を考えるという話がありました。

免許を取った後の重要なお話もありました。

四輪は1年間は初心者マークの義務がありますが二輪は義務がありません。

しかし、1年間の間に合計3点以上の減点(二輪のみで)になると初心運転者講習を受けないといけません。手紙で通達がきます。しかし手紙を無視・または忘れているともう一度通達がきます。
次に書かれているのは教習再試験を受け直してくださいという通達になります。
この通達は恐ろしい事件運転免許試験所で一発試験と同じ検定を受けなさいという事。
つまり、合格しない可能性が高いため免許取消になってしまいます。

このような時は必ず初心運転者講習を受けてくださいねというお話を聞きました。

教習所では実際の道路で運転をおこなうことはありませんので免許取得後に初めて公道を運転することになります。50ccスクーターで練習している時も公道はとても恐かったです。法規走行を守って安全運転を心がけないといけません。

シミュレーターで学んだ危険予測と注意する点などを丁寧に話していただきました。

どんなバイクに乗るんですか?を聞かれた時にピンクのスーパーカブです、と答えにくかったのでレブルに乗りたくて(^.^)と答えました。どちらも正解なんですけどね(^.^)

3コマ(4時間)の長い教習が終了しました。苦手だった指導員と和気藹々に話せたのも良かったです。


ラスト2コマで卒検です。

あと2コマしか残っていません。
来週には最後の実車とみきわめ。そして卒業検定までを1日でこなすことになります。
まずはみきわけが受からないと卒検が受けれないので一日にハードルが2つあります。

一本橋は大丈夫だろうか。

それだけではありません。次の日曜は雨80%になっているんです。
教習所に確認すると前日までならキャンセル料はかからないと確認済み。

どうなる(>o<)どうする(T_T)

to be continued

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次